平屋建て住宅の間取りは家を建てる人の憧れ、 優雅な「外観」贅沢な「デザイン」を実現 平屋建て住宅は落ち着いた雰囲気と優雅な佇まいを感じさせる外観が魅力的。家を建てる人なら一度は望むデザインではないでしょうか。平屋建て住宅は基礎や屋根の面積が多い分、建設費は割高になりますが、生活空間がワンフロアになることで階段の上り下りの負担が消え、老後にもやさしい家づくりが可能です。平屋建て住宅の間取りの一番の特徴は、日々の生活を全て1階でだけで過ごせるので家族一人一人の動きを感じ取れるということ。一つのフロアに個々の空間が繋がり、どこにいても家族の声が聞こえてくるのが平屋建て住宅の間取りプランです。
ものぐさ間取り◆強引でコンパクトな平屋
87.78㎡ 26.55坪
リビングアクセス型なので、子ども達はリビングを通らないと、子ども部屋へ行けない。
しかし、これだと、シュークローク(玄関収納)は余裕があっても、収納や子どもスペースが足りない・・と思い、
95.23㎡ 28.80坪
同じ間取りで、今度はリビング収納を外して、キッズスペース(といっても、宿題スペースくらい)
106.82㎡ 32.31坪
このくらい余裕があると、収納に余裕が出来る。
玄関前のクローゼットに、コートなどを掛けれるクローゼットも出現!!
歳をとった時に、いい感じな間取り
一応2LDKですがLDは、8畳の畳部屋になっています。
8畳のLDの隣には4畳半の和室が続きになっています。
たくさんの来客のときや、法事などの行事のときも便利

南側に面した広縁が、室内に気持ちよい光を一日中届けてくれそう

お庭に出られるので、気軽に家庭菜園なんかを楽しめそうです

年を取ったら平屋がいいですねぇ。
35坪と決して広くはありませんが、年寄りがお庭いじりをするには
ちょうど良いくらいじゃないでしょうか

洋間も一つ用意したので、お客様を泊めてもいいし、
夫婦の寝室にしてもいいですね

もちろんバリアフリーです。
バリアフリーといっても、
実際はドアのレールが邪魔だったりするのですが
最近?では、天井側のみレールが付いているものがあるので
バリアフリーにする際には、
そういう細かいこともチェックしておいたほうがよさそう

まぁ、バリアフリーの場合だと、もっと間取りの工夫が必要ですね

今度はバリアフリーの間取りも書いてみようかな。
玄関のドアを引き戸タイプにしました。
平屋=どうしても、おばあちゃんの家って思ってしまいます。
でも、おばあちゃんの家って、とても落ち着きません?(笑)
なので、平屋も結構いいと思うのですが、いかがでしょう~?
なにより、面倒な階段の掃除をすることもないし、
年を取ってからの階段の上り下りは大変だし、危ない危ない

広々間取り、広々敷地の平屋住宅
【間取り】5LDK
【価格】 2780万円
【土地】 691.26㎡(209.1坪)
【建物】 126.35㎡(38.22坪)
【接道状況】 西側
【交通】 正蓮寺バス停徒歩2分
【構造】 木造平屋建て
【用途地域】 第2種住居
【建ペイ・容積】 60 % ・200%
【学校区】 木花小・木花中
【取引形態】 専任媒介
【特徴】
築浅の綺麗な住宅です。
庭も広く家庭菜園、その他色々な利用方法があります。
Aコープ・宮崎銀行・郵便局・内科・歯科も近く生活に便利!
土地が広いので分割も出来ます。
★ジョイハウスHPで確認できます
http://www.joyhouse.co.jp/05/index.html
登録:
投稿 (Atom)